学校施設
FACILITIES本校は、創立当時の趣きを残しつつ、職員室や事務室といった管理機能を有する本館、3年生から6年生までの普通教室を有する北館、1年生と2年生の低学年教室と理科室や音楽室といった特別教室を有する西館、2019年(令和元年)に竣工し、次世代教育を具現化する未来型学習の拠点となっているメディアラボ(東館)の4棟から形成されています。
本館

-
110記念ホール
2階3階に位置する110記念ホールは、その名の通り本校創立110周年を記念して建設されました。可動席を含め約750人の収容が可能で、入学式や卒業式などの本校の主な行事はこのホールで挙行されます。設置されている舞台機構は劇場等でも使用される本格的なもので、本校の推進する表現指導においても重要な役割を担っています。
-
エントランスホール
正面玄関から続くエントランスホールは、本校の旧本館の趣きを今に伝える貴重な空間です。エントランスホールを囲むように、校長室、応接室、PTA室、顕彰室、事務室などが機能的に配置されています。
-
屋上プール
屋上のプールは低学年用と高学年用に分かれた本格的な屋外プールで、大阪城を間近に望みます。直射日光を遮る天蓋や冷えた体を温める採暖機器を有し、屋外水泳活動のリスクを低減する配慮がなされています。
北館

-
高学年教室
本校の普通教室は学校設置基準より広く設計されています。従来の板書による学習はもちろん、机イスを自由に動かしてグループ学習を行うことも可能です。また、教室のすべてに大型の電子黒板が配置されており、児童一人ひとりのタブレットを校内システムを介してリンクさせることで、個別型、協働型、共同型の学習を実現しています。
-
和室
研修和室「錦城庵(きんじょうあん)」は、大阪欄間や竿縁天井を有し、日本の文化や大阪の伝統を感じる本格的な和室です。ここでは、礼儀礼節を体験学習する礼法の特別授業や茶華道クラブの活動などが行われています。また、海外からの来賓や留学生に日本文化を紹介するための施設としても活用しています。
-
多目的ホール
多目的ホールは、ちょうど1学年分の児童を収容できるスペースで、学年集会や学年活動に活用しています。また、リズムダンスの授業を行ったり、グループ学習を行ったりといった普通教室とは異なる学習の場となっています。
西館

-
低学年教室
低学年が使用する普通教室は、廊下側の壁に相当する部分がすべて引き戸になっており、開放することで廊下との境が消失し、大きなスペースが生まれます。もちろん、締め切ってしまえば学級としての独立性を確保することが可能で、低学年の学習場面に合わせた運用が可能です。
-
スカイホール
最上階には500名を収容可能なスカイホールがあります。柱のない特殊な工法で設計された広大な空間で、窓からは大阪城を一望することができます。複数学年で同時に活動を行う際や、学年集会、講演会、説明会などに利用しています。
-
出会いのホール
西館と北館の接合部分には出会いのホールが設けられています。文字通り、西館の低学年と北館の高学年の児童が交錯する小さなスペースとなっています。各階ごとに、児童作品の掲示があったり、誰でも自由に弾くことのできるピアノがあったり、作り付けのベンチやモニュメントがあったりと様々です。
メディアラボ(東館)

-
アクティブスペース
一面のガラス窓から光が差し込むアクティブスペースは、ライブラリーとひとつづきの空間となっています。児童たちは豊富な蔵書やタブレットPCを使って楽しみながら知識を深めることができます。スキップフロアへと続く大階段は、プレゼンテーションのためのスペースとしても利用することができます。
-
ライブラリー
壁のない開放的なライブラリーでは、児童たちはのびのびと知的好奇心を満たすことができます。明るく居心地の良いライブラリーは知らず知らずのうちに児童を本の世界へと誘います。本校のライブラリーでは電子書籍も蔵書しており、3年生以上の児童は個人のタブレットPCからこれを借りることができます。
-
フューチャーラボ
フューチャーラボは、メディアラボを象徴するスペースです。200インチを越える大型スクリーンを備え、迫力ある映像を投影したり、個人のタブレットPCで作成したデータを大画面で共有したりすることができます。海外の姉妹校と本校をインターネットで接続し、その映像を投影することで、あたかも海外の学校へ留学しているような体験をすることも可能です。
-
PC教室
デスクトップ型PCを40台備えたPC教室もまた、本校のICT活用教育を象徴するものです。児童は充実した情報機器環境のもと、専門の知識を有する教員により、PCスキルの基本から応用までをバランスよく学びます。明るい光の入るガラス張りのこの教室は手元も明るく、PC操作においても負担が軽減されるよう設計されています。
運動場

運動場は全面が人工芝となっており、児童が元気で快適に活動できるようになっています。運動場の一角には、大阪城を模したやぐらを中心に多種多様な運動遊具で構成された大型複合遊具を設置し、楽しみながら運動能力を養うことができます。
中庭

中庭は西館1階からウッドデッキでつながる低学年専用のエリアです。おもわず寝そべってしまいたくなるほどのクッション性に富んだ人工芝を採用していること、また利用学年を低学年に限ることで、安全で快適な運動スペースとなっています。