追手門学院小学校

入学を知る-メインイメージ

学校見学会・入試説明会について

学校見学会・入試説明会は以下の日程で実施予定です。開催日が近づきましたら、トップページの「お知らせ」にて詳細を公開いたします。

  1. 終了 令和5年3月11日(土)   

    学校説明会・学校見学会

    本校の教育方針、教育活動などの学校紹介と、本校の施設等をご見学いただきます。

  2. 終了令和5年4月9日(日) 10:00~16:30   

    大阪私立小学校展(会場:ホテル日航大阪)

    本校も参加いたします。詳細は「大阪私立学校展」ホームページをご確認ください。
    大阪私立小学校展

  3. 終了令和5年5月13日(土) 午前中

    学校説明会・入試説明会・入試相談会

    本校の教育方針、教育活動などの学校紹介と、入試の概要、問題の方針などの入試説明会を行います。終了後、個別相談会を行います。

  4. 終了令和5年6月17日(土) 午前中

    公開授業・学校説明会・入試説明会

    公開授業を自由参観後、本校の教育方針、教育活動などの学校紹介と、入試対策や本校の取り組み、今年度の問題作成方針について入試説明会を行います。

  5. 終了令和5年7月15日(土) 午前中

    学校説明会・入試説明会・入試相談会

    本校の学校方針や受験生に望むこと、面接内容についての紹介と、入試問題の解説などの入試説明会を行います。終了後、個別相談会を行います。

※気象警報発令時等の緊急時には説明会(公開授業を含む)を中止いたします。

※説明会は全て事前申し込みが必要です。新型コロナウイルスの感染状況によって今後変更する可能性がありますので、申し込み方法等詳細はHPに掲載します。

入学試験概要について

令和6年度(第141期生)入学試験概要  

  1. 1募集人数

    第1学年 男女 約130名

  2. 2受験資格

    ・平成29年4月2日から平成30年4月1日まで生まれた者
    ・本校の教育を理解して入学を希望する者

  3. 3入学願書配布

    令和5年5月31日(水)より本校ホームページに掲載

  4. 4出願期間

    令和5年8月23日(水)午前9時00分~8月29日(火)午後5時00分[インターネット出願]

  5. 5保護者面接

    令和5年9月2日(土)、3日(日)、9日(土) ※出願時に面接日時を決定

  6. 6選考方法

    受験者の知能、運動能力、基本的な生活習慣や生活態度、行動観察、保護者面接 を総合的に判定

  7. 7入学試験

    令和5年9月17日(日)

  8. 8合格発表

    令和5年9月19日(火)[合否結果を速達郵便にて発送]

※出願に関することはホームページにてお知らせいたします。

入試説明会申し込みおよび出願について

本校では、入試説明会申し込みおよび出願受付について、インターネットによるシステム『miraicompass(ミライコンパス)』を導入しており、手続きは全てこのシステムを通じて行っていただきます。

「入学志願要項」および「インターネット出願の手引き」について

募集人員や受験資格、出願期間などの詳細については「入学志願要項」を、実際のインターネット出願における手続きについては「インターネット出願の手引き」をそれぞれご確認ください。
(冊子や紙での配布はいたしておりません。)

①入学志願要項はこちら

②インターネット出願の手引きはこちら

入学時納入金および学費等について[第141期生]

  • 入学時納入金300,000円

    入学金:250,000円

    入学時施設協力金:50,000円

  • 学費等(初年度年額)1,024,000円

    授業料:819,000円

    施設設備資金:60,000円

    給食費:85,000円

    教育振興会費(PTA会費):12,000円

    PTA設備援助協力金:48,000円

※この他、学年費(教材費)や制定品代等があります。

※入学時納入金および学費等については、変更される場合があります。

Q&A

登下校

通学区域の制限はありますか?
本校では通学の制限時間を設けておりません。地下鉄・京阪・JR東西線各駅より徒歩圏内ですので、ご家庭のご判断により、他府県より通学する多数児童もいます。
1年生での送り迎えは、どの程度必要ですか?
入学後10日間程度は、登下校の経路や交通手段の確認を兼ねて付き添っていただきます。
それ以降は、方面ごとの学年一斉下校となり、担任等が各方面の駅まで引率していきます。
自家用車での登下校送迎は可能ですか?
可能です。しかし、本校には登下校送迎用の駐車場がない(けがや病気などの緊急時を除く)ため、登校時には指定の降車許可地点にて降車、下校時には近隣駐車場に駐車のうえ、お迎えにお越しいただく必要があります。

学習指導

土曜日に授業はありますか?
休業日として、各種行事の時以外は授業はありません。
英語の授業について教えてください。
1年生から6年生まで、週に3時間相当の英語授業を実施しています。外国語活動の時間ではクラスを2つに分け、ネイティブと日本人教員が担当する少人数指導体制をとっています。さらに3年生以上ではTOEFL Primaryのスコアによって習熟度別にコースを設け、きめ細やかな指導を行っています。4年生以上に開講しているOTEMON講座では英検対策講義を行い、児童の英検取得を支援しています。
中学校進学への学習体制はどうですか?
児童一人ひとりへ寄り添い、最も適切な中学校への進学指導を行います。本校では40年以上も前から5年生および6年生において4教科担任制を導入し、中学校受験を念頭においた指導を行っています。6年生では、志望校の出願傾向別にクラスを組み替え、4教科コース別学習体制を整備し、きめ細やかな学習指導を行います。
追手門学院大手前中学校、追手門学院中学校との内部進学について教えてください。
内部進学推薦制度があり、優先して進学することができます。

学校生活

給食のアレルギー対応は可能ですか?
本校は開校以来、自校調理による給食提供を行っています。すべての給食は校内の給食室で調理されるため、7品目(卵・乳・えび・かに・ほたて・いか・たこ)の除去食に対応可能です。特別な対応が必要な場合は、ご相談のうえ、可能な限り個々に対応を行っています。
放課後を校内で過ごすことはできますか?
放課後児童預かりの場として開設されている『ピロティクラブ』(※有償実費制)を18:30まで利用することができます。(ただし、新1年生の利用は給食の開始日(5月上旬ごろ)に準じます。)

児童募集

編入制度はありますか?
6年一貫の教育を基本とするため、原則として実施していません。編入生を募集する場合はホームページでお知らせします。
コンセプトブック
トップに戻る
TOPに戻る